操作マニュアル
商品につきまして、基本的に電源を挿して、そのままお使いいただけるよう設定をしております。
その他、設定変更をする場合は下記の操作マニュアルをご参照ください。
簡単自動検温器 取扱説明
【メニューキーのF1~F3機能】
”S”ボタンを長押して(5秒程)、”M”ボタンでメニュー選択 F1:アラーム温度設定。デフォルト37.5度。 F2:温度補正機能、正と負の調整可能。 F3:音声放送スイッチ、オン/オフ。 調整後、”S”キーを押して保存して終了します。
”M”ボタンを押すと摂氏と華氏の表示変換できる。
モニタに℃と℉の表示で判断できる。 |
アラーム温度設定
【アラーム温度設定:F1】
1.”S”ボタンを長押し(5秒程)、画面に”F1”と表示後、
2.”+”、”ー”ボタンでアラーム温度を設定する。
3.最後に”S”ボタンを押し、設定完了。
【温度補正設定:F2】
1.”S”ボタンを長押し(5秒程)、画面に”F1”と表示される。
1.”S”ボタンを長押し(5秒程)、画面に”F1”と表示される。
2.”M”ボタンでメニューを切替、”F2”に合わせる。
2.”+”、”ー”ボタンで補正温度を設定する。
3.最後に”S”ボタンを押し、設定完了。
2.”+”、”ー”ボタンで補正温度を設定する。
3.最後に”S”ボタンを押し、設定完了。
【音声のON、OFF設定:F3】
1.”S”ボタンを長押し(5秒程)、画面に”F1”と表示される。
1.”S”ボタンを長押し(5秒程)、画面に”F1”と表示される。
2.”M”ボタンでメニューを切替、”F3”に合わせる。
2.”+”、”ー”ボタンで ON OFFに切り替える。
3.最後に”S”ボタンを押し、設定完了。
2.”+”、”ー”ボタンで ON OFFに切り替える。
3.最後に”S”ボタンを押し、設定完了。